私たちの島をもっと楽しく魅力的に

Make our island more fun and attractive.

メインビジュアル 沖縄の風景の画像1 メインビジュアル 沖縄の風景の画像2 メインビジュアル 沖縄の風景の画像3

地域の新たな価値を創造する

価値創造のイメージ画像

JAL JTA セールス(JJS)は、航空セールス事業、旅行事業、商事事業などの様々な事業を行なっている、JALグループにおいても珍しい企業です。新たな事業を模索する航空業界で、その強みを活かして地域の新たな価値を創造していきます。

VIEW MORE

オンラインサービス

JJSのサービスに関するお問い合わせはこちら

団体の規模や行き先に合わせて、移動から宿泊、観光周遊プランまで、
私たちが最適なプランをご提案いたします。以下よりお気軽にご相談ください。

CONTACT

JJS MAGAZINE

#PICK UP

サンゴ再生プロジェクト応援ツアー~甦れ!八重山のサンゴ畑~

サンゴ再生プロジェクト応援ツアー~甦れ!八重山のサンゴ畑~

JALJTAセールスは、観光振興や地産の魅力創出などに地域と共に取り組み、課題解決、地域の活性化に繋げる事業を推進しています。本事業は、2020年より沖縄の豊かな海を次世代に引き継ぐために、一般社団法人水産土木建設技術センタ ーと日本トランスオーシャン航空株式会社(以下JTA)にて、「有性生殖・サンゴ再生支援協議会」を設立し、協議会の活動にご賛同いただいた県内企業6社(*1)とともに、支援をおこなってまいりました。 (*1)株式会社アザナ、株式会社仲本工業、株式会社琉球銀行、沖縄サントリー株式会社、八重山観光フェリー株式会社、 日本たばこ産業株式会社 この取り組みを継続していくことを目的に、このたび、サンゴ再生プロジェクト応援ツアーを企画し、アクティビティサイト「JAPAWALK(ジャパウォーク)」での販売を開始いたしました。 ツアー概要 ■ツアー名 :サンゴ再生応援ツアー ~甦れ!八重山のサンゴ畑~■開催日  :2024年1月27日(土)13:30発、          2月24日(土)9:00発、13:30発、          3月16日(土)9:00発■所要時間 :約3時間■催行人数 :各10名 (最大各45名) ポイント ・石垣島の八重山漁業協同組合サンゴ種苗生産部会の協力の元、海人たち(ウミンチュ:沖縄の言葉で漁師)の手によってひとつひとつ育まれているサンゴ再生の活動や生態を学ぶ・船で石垣島沖のサンゴ畑へ移動しシュノーケリングまたは箱メガネでサンゴの育成状況を見学・収益の一部をサンゴ再生費用の一助とし、海の豊かさを守る活動に貢献できる 予約・料金・詳細はJAPWALK公式サイトよりご確認ください。 「八重山サンゴ再生ツアー」は、JTA公式Youtubeよりご覧いただけます。 また、当ツアーは、JALふるさと納税をはじめとする石垣市のふるさと納税などの返礼品として設定を予定しております(11月頃)。 JALグループ沖縄地区では、地元に根差し、地域の活性化に向けて、地元の素材を活用した商品開発を行い、素材価値の向上と地域の魅力発信に努めてまいります。 ※画像はすべてイメージです。

VIEW MORE →

VIEW MORE

沖縄の産業を航空業界から支える

社員が横に並んでいる写真

沖縄には綺麗な海以外にも、たくさんの魅力があります。私たちJJSは、その魅力を発掘し、地域の方々と連携することで地域の産業を活性化しています。同じような志を持った方をJJSではお待ちしています。

RECRUIT SITE